2009年10月10日土曜日

asahi international Obama Nobel Prize remark japanese

「世界中の人々の勇気に贈られた」(オバマ氏声明全文)

2009年10月10日2時30分

印刷印刷用画面を開く

ブログに利用するこのエントリをブログに利用

このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真:9日、ノーベル平和賞受賞決定を受けてのスピーチに向かうオバマ米大統領=ロイター9日、ノーベル平和賞受賞決定を受けてのスピーチに向かうオバマ米大統領=ロイター

 今朝こんな風に起きるとは、私は思っていなかった。(受賞の)知らせを聞いた後、(娘の)マリアが「お父さん、ノーベル平和賞を受賞したよ。それから今 日は(愛犬の)ボーの誕生日だ」と部屋に入ってきた。(娘の)サーシャは「これから3日間の週末の休みもあるよ」とも付け加えた。子どもたちがそれぞれの 見方で事実を受け止めているのはいいことだ。

 私は、ノーベル委員会の決定に驚くと同時に、大変謙虚な気持ちだ。はっきりさせておきたいが、これは私自身の達成ではなく、世界中の人たちの希望の立場に立った米国の指導力の確認にほかならないと考える。

 正直なところ、私は、これまでこの賞という名誉を与えられた変革者たちの列に加わる価値がないと思う。(彼らは)私を奮起させたし、彼らの勇気あ る平和の追求は世界全体を鼓舞したのだ。だが、私はこの賞が、すべての人たちや米国民が作り上げたい世界を反映しているとも知っている。それは、私たち (米国)の建国者が(独立宣言などの)文書で約束したことを実現する世界だ。

 そして、歴史を通じて、ノーベル平和賞は特定の成果をたたえるためだけではなく、一連の目的への機運を高める手段として与えることもあるとも知っ ている。だから、私は、この賞を行動への呼びかけとして受け入れる。すべての国に対し、21世紀の共通の課題に立ち向かうために呼びかけられたのだ。

 これらの21世紀の課題は、一人のリーダーや一つの国が成し遂げられることではない。だからこそ、私の政権は、すべての国が責任の一端を担うとい う新たな関与の時代を打ち立てようとしている。私たちは、核兵器がこれ以上広がる世界、核の恐怖がより多くの人たちを危険に陥れる世界には耐えられない。 だからこそ、核兵器のない世界へ具体的措置を取るとしたのだ。なぜなら、すべての国が原子力の平和利用国になる権利がある一方で、その平和利用の意志を示 す責任もあるからだ。

 より増している気候変動による脅威も受け入れられない。それは、子どもたちに引きつぐ世界を永遠に傷つける。紛争や飢饉(ききん)の種をまき、海岸線を浸食し、都市を破壊する。だからこそ、すべての国が、私たちのエネルギーの使い方を変革する責任の一端を負うのだ。

 人々に互いを見た目だけで規定させてしまうわけにはいかない。だからこそ、私たちは、違う顔、人種、宗教を持つ人々の間で、新たな始まりを見つけなければならない。それは、お互いの利益と尊重に基づくものだ。

 長年、多くの痛みと苦労をもたらす紛争を解決するためにも、私たちはあらゆる責任を果たさなければならない。その努力は、最終的には、イスラエルとパレ スチナのすべての人たちが、自分たち自身の国で平和に安全に暮らせる権利を実現するという揺るぎない取り組みを含むべきだ。

 教育を受け、まともな生活を送る能力を得ることや、将来に希望が持てずに暴力や病気の恐れの元で暮らすようなことがないよう保障されることという、誰でもが熱望するような機会や尊厳がより多くの人々から奪われている世界も許すことはできない。

 私たちは紛争が平和に解決され、繁栄が広く共有されるという世界を懸命に求めているが、同時に私たちは現在のあるがままの世界と向き合わなければ ならない。私は一つの戦争を終わらせる責任のある国の最高司令官で、米国民と同盟国を直接危険にさらしている非情な敵対者に向き合うというもう一つ別の戦 場でも努力している。何百万もの米国人が仕事を探すことになってしまったグローバルな経済危機の影響への対応に私たちが取り組んでいることも私は認識して いる。これらは、米国民を代表して私が毎日向き合っている懸念だ。

 直面している仕事のいくつかは、私の大統領の任期中は解決しきれないだろう。核兵器の廃絶などのいくつかは、私が生きている間にも実現しないかも しれない。しかし、私はこれらの課題は解決可能だと知っている。それがたった一人、たった一つの国だけでは解決できないと認識している限りは。

 この賞は、私の政権の努力についてだけのものではない。これは、世界中の人々の勇気ある努力のことだ。だからこそ、この賞は、正義と尊厳へ懸命に 努力する人たちすべてで共有すべきものだ。自分の権利が聞こえるよう、暴力や銃弾にめげずに静かに街頭を行進するあの若い女性。民主主義への献身を放棄し ないために彼女の自宅に軟禁されているあの指導者。世界の反対側にいる人たちのために任務につぐ任務で自分を犠牲にしている兵士。そして、平和のために自 分たちの安全と自由を、さらには自らの命さえも犠牲にしている世界中のすべての人たちのために。




0 件のコメント: