2008年12月29日月曜日

asahi shohyo 書評

沢木耕太郎さん『旅する力 深夜特急ノート』を刊行

2008年12月27日

  沢木耕太郎さんの『深夜特急』を教科書のようにして旅に出かけた若者も多いだろう。しかし、沢木さんは「旅に教科書はない。教科書を作るのはあなたなの だ」という。新刊『旅する力 深夜特急ノート』(新潮社)は、自分自身の「旅の教科書」を作るためのアドバイスの書でもある。

 「デリーからロンドンまでバスで行くことができるか」。この設問への答えを求めて決行したのが『深夜特急』の旅だった。旅に出 たのは74年。単行本として『第一便』『第二便』が出たのが86年。「すぐにでも出す予定だった」という『第三便』は92年と、さらに6年かかった。

 「一本の道をたどるようにして深夜特急の旅になったが、乗るバス一台でも違えば別の旅になった。無数の旅がありえたなかでの運 命的な旅。良くも悪くも取り返しのつかない旅だったといえる。一つの体験に深く身を浸したとき、なかなか脱することができず、何年にもわたって書き、反芻 (はんすう)することになった」

 「最終便」ともいえる『旅する力』は、「ノンフィクション・ライター沢木耕太郎」が誕生するまでの"秘話"や「旅の遍歴」を振 り返るエッセー集だ。『第三便』刊行で完結したはずの『深夜特急』だが、「まだ自由ではなかったのかも。今回の『最終便』でさすがに空っぽになった」とい う。出発から34年かかっている。

 人生で「最初のひとり旅はたった一日で逃げ帰ることになった」と、失敗の経験を披露している。中学生の時、伊豆・大島の三原山 を登る途中、テントを張っている若い男性から「泊まるところが決まっていなかったら泊まってもいいよ」と声をかけられ、泊めてもらうつもりだったが、犯罪 者ではないのかとの疑問が恐怖に変わり、山を下りるとそのまま東京に戻ってしまったのだ。

 「たくさんの経験を積んだ今なら、その男性を冷静に判断しただろうが、その時は、誰かが親切にしてくれた場合、それがどういうことなのかを判断する力量がなかった」と振り返る。

 旅は、自分の「力量」を量る場でもあるのだろう。

 「昔は学校だけが学ぶ場ではなかったが、今は学校しかない。意識的に作れる学校は旅しかないのではないか。学校以外のところで学ぶとしたら旅はいい選択」。だからこそ、若い人には「旅に出てほしい」という。

 「自分の人間としての力量を確かめ確かめ、前に進むことは大事なこと。力量のなさにくやしい思いをすることもあるが、まず力量を知り、それを増していってほしい」

 最近の若者について、気になることがある。「たとえば、英会話を学ぶ若者が減っていると聞くが、自分をより高めようという意識 が薄れているような気がして残念。みえでもいいから俺(おれ)はこんなことを知っているぞという姿を見せる努力をしてほしい。それをしないと、生きていく 力をそいでいってしまう。一歩一歩自分の力を確かめながら未知の場所に行ってほしい」

 沢木さん自身、最近、初めてバリ島を旅して、「ホテルの窓から緑の田んぼを見ているだけでも面白く、知らないところには行ってみるべきだとあらためて思った。旅という学校で学ぶことはまだまだある」と話す。

 それは、旅する若者へ送るエールでもあった。(都築和人)

表紙画像

旅する力—深夜特急ノート

著者:沢木 耕太郎

出版社:新潮社   価格:¥ 1,680

asahi culture law Reiji Matsumoto Noriyuki Makihara

松本零士さんに賠償命令 名誉棄損、槇原敬之さん勝訴

2008年12月26日19時19分

印刷

ソーシャルブックマーク このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 歌手の槇原敬之さん(39)が、漫画家の松本零士さん(70)に漫画「銀河鉄道999」のせりふを歌詞に盗用されたと非難され名誉を傷つけられたとし て、2200万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決で、東京地裁(清水節裁判長)は26日、松本さんに220万円の支払いを命じた。

 問題となったのは、槇原さんが作詞し、人気デュオ「CHEMISTRY」が歌う「約束の場所」の歌詞。「夢は時間を裏切らない/時間も夢を決して 裏切らない」の歌詞が、「999」に出てくる「時間は夢を裏切らない/夢も時間を裏切ってはならない」というせりふの盗用だとして、松本さんがテレビ番組 で訴えていた。

 清水裁判長は「松本さんの表現に依拠して槇原さんが作詞した事実は認められない」として、松本さんの発言は槇原さんの名誉を傷つけたと結論づけた。



asahi local Mt. Aso ash

阿蘇山で火山灰噴出 3年8カ月ぶり

2008年12月26日22時33分

印刷

ソーシャルブックマーク このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 福岡管区気象台は26日、阿蘇山第1火口から火山灰が噴出したと発表した。05年4月以来3年8カ月ぶり。24日に灰が火口南側の雪の上に積もっている のを確認。26日に赤茶色の噴煙も確かめた。「火口内の局所的活動だが、強い北風にあおられて灰が火口外に出た」とみている。

 火山性地震・微動の回数に変化はない。噴火警戒レベルは、5段階で最も低い1(平常)で変化なく、観光客への立ち入り規制はしない。



asahi environment law hot spring

枯渇現象起きたら新規掘削禁止 温泉保護へガイドライン

2008年12月27日0時13分

印刷

ソーシャルブックマーク このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 各地で枯渇が心配されている温泉資源を守るため、環境省は26日、都道府県が温泉の掘削許可を出す際の初のガイドライン案を明らかにした。湯量や湯温が 数年以上にわたって低下するなどの枯渇現象が起きた地域は、掘削禁止区域に設定できるようにする一方、保護する上でデータが不足しているとして温泉を継続 的に監視するよう求めた。

 掘削許可は各自治体が独自の基準で判断してきた。しかし保護のために不許可としても、その根拠を巡って事業者との間で訴訟などトラブルになる例も多く、統一的な指針づくりが進められていた。

 今回の案は、温泉保護を理由に周辺の源泉の所有者から同意を取り付けることを多くの自治体が事業者に求めている現状に絡み、逆に同意が得られなかっただけで不許可とするのは不適切とも指摘している。

 ガイドラインは来春までに最終的に取りまとめる予定。



asahi environment government Sea Shepherd whale

シー・シェパード、今年も妨害 調査捕鯨船に異臭瓶

2008年12月27日1時5分

印刷

ソーシャルブックマーク このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 水産庁に入った連絡によると、日本時間26日午後6時すぎ、南極海を航行中の日本の調査捕鯨船団の海幸丸(860トン)に対し、反捕鯨団体のシー・シェ パード(SS)のスティーブ・アーウィン号が右舷の側面から衝突した後、異臭を放つ液体や粉末の入った瓶15本を投げ込んだ。

 船体への影響は軽微で、けが人もなかった。調査捕鯨への支障はないという。

 SSをめぐっては、今年1月末に英国人らの活動家が調査捕鯨船に侵入するなど、日本の調査捕鯨を繰り返し妨害してきた。先月中旬、日本を出港した今期の調査捕鯨船団に対する妨害は初めて。

 海幸丸は目視でクジラの生息頭数を調べるのを専門とする船。瓶のうち7本が甲板上で割れたという。SS側は船舶無線を使って女性の声で「この海域から出ていきなさい」と日本語で伝え、海幸丸を3時間にわたって追跡したとされる。

 今月上旬、SSの抗議船は2隻で豪州東部のブリスベンを出港。米女優ダリル・ハンナさんら48人を乗せていた。



asahi okuyami おくやみ

「文明の衝突」著者、ハンチントン氏死去 政治学者

2008年12月28日10時22分

印刷

ソーシャルブックマーク このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真サミュエル・ハンチントン氏=ロイター

 【ニューヨーク=真鍋弘樹】「文明の衝突」の著者として知られる政治学者のサミュエル・ハンチントンさんが24日、米マサチューセッツ州マーサズ・ビンヤードで死去した。81歳だった。死因は明らかにされていない。ハーバード大学がウェブサイトで発表した。

 27年、ニューヨークで生まれた。07年に引退するまで同大で58年間、教壇に立ち、政治学、民主主義論、軍政学などを専攻。17冊の著作がある。カーター大統領時代の77年から78年にかけ、国家安全保障会議のスタッフとして政権入りした。

 96年に出版した著書「文明の衝突」では、ポスト冷戦下の世界について、国家間のイデオロギー対立ではなく、西欧、イスラム、儒教など主な文明間の宗教 的、文化的な違いによって紛争が引き起こされると主張。西欧キリスト教文明とイスラム文明の「衝突」を強調し、01年の米同時多発テロを予見していたとし て、世界的な議論を巻き起こした。



2008年12月26日金曜日

asahi Okuyami おくやみ

英劇作家・ピンター氏死去 05年ノーベル文学賞

2008年12月26日0時10分

印刷

ソーシャルブックマーク このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真ハロルド・ピンター氏=ロイター

 【ロンドン=土佐茂生】英メディアによると、英国の劇作家で05年にノーベル文学賞を受賞したハロルド・ピンターさんが24日死去した。78歳だった。妻が明らかにした。長くがんを患っていたという。

 30年にロンドン北東部でユダヤ系ポルトガル人の家庭に生まれた。51年に舞台俳優を始め、57年に初の戯曲「部屋」を執筆。59年の「管理人」で劇作家の地位を確立した。

 追い詰められた人間を突き放した目で見つめ、乾いた笑いを生む作風で知られる。代表作に「昔の日々」「誰もいない国」など。地下室で仕事を待つ2人の殺 し屋が登場する「料理昇降機」は日本でも上演されている。「フランス軍中尉の女」「スルース」など映画の脚本も執筆した。

 05年にノーベル文学賞を受賞。スウェーデン・アカデミーは授賞理由を「日常のおしゃべりに潜む危機を暴き、抑圧された空間に入り込もうとした」としている。

 政治的発言も多く、99年の北大西洋条約機構(NATO)のユーゴスラビア空爆に抗議。03年のイラク戦争開戦にも反対の立場を示した。ノーベル 賞の受賞講演ではイラク戦争を「露骨な国家テロ」と糾弾、主導したブッシュ米大統領とブレア英首相(当時)を「戦争犯罪人」と呼び、国際刑事裁判所 (ICC)で訴追されるよう訴えた。



asahi industry Kampo Estate Orix yusei

かんぽの宿事業、オリックス不動産に譲渡 日本郵政

2008年12月26日17時25分

印刷

ソーシャルブックマーク このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 日本郵政は26日、「かんぽの宿」など70施設と事業そのものを09年4月、オリックス不動産(東京都)に譲渡すると発表した。従業員約3200人の雇用は維持され、施設名も当面変更しない。譲渡価格は数百億円とみられる。

 譲渡するのは「かんぽの宿」「かんぽの郷(さと)」など70施設と、社宅9施設。移籍を希望する従業員はオリックス不動産が採用する。譲渡に先立って、日本郵政は事業分離のための新会社を設立する。その株式をオリックスに譲り、現金を受け取る。

 かんぽの宿事業は昨年度、約208万人が宿泊した。オリックスは「運営を効率化して施設を改修すれば、シニア層の平日利用が十分に見込める。顧客基盤が厚いのも魅力的だ」としている。



2008年12月25日木曜日

asahi international government USA president Obama

オバマ政権、国務副長官2人体制に

2008年12月24日19時45分

印刷

ソーシャルブックマーク このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

図拡大  

 【ワシントン=小村田義之】オバマ米次期大統領は23日、クリントン次期国務長官を支えるナンバー2の国務副長官ポストを従来の1人から2人に改め、ク リントン前政権の大統領副補佐官を務めたジェームズ・スタインバーグ・テキサス大学公共政策大学院長(55)と、同政権の行政管理予算局(OMB)長官 だったジェイコブ・ルー氏(53)を指名すると発表した。

 副長官2人制は、このポストが置かれた72年以降、初めて。スタインバーグ氏が外交政策全般を担当し、ルー氏は予算などの管理面からクリントン長官を支援。分業体制で国務省の機能強化を図る。

 スタインバーグ氏はハーバード大を20歳で卒業し、エール大法科大学院を修了。96〜00年にクリントン政権の大統領副補佐官(国家安全保障担 当)、01〜05年にブルッキングズ研究所副所長を歴任。イラク政策では駐留米軍の撤退期限の設定を唱えてきた。日米関係をはじめアジア政策全般に詳しい ことで知られる。

 また、国家安全保障担当の大統領副補佐官にクリントン前政権で国務次官補(広報担当)だったトーマス・ドニラン氏が就く