2009年10月28日水曜日

mainichi shasetsu 20091028

社説:アフガン大統領 今度こそ公正な選挙を

 見守る国際社会としては、はなはだ意気の上がらない選挙ではなかろうか。アフガニスタンの大統領選は1回目の投票で過半数を獲得した候補者がなく、11月7日の決選投票にもつれ込んだ。

 しかし、1回目の投票同様、決選投票でも大がかりな選挙不正や、タリバンなどイスラム過激派による妨害工作が予想される。カルザイ現大統領とアブドラ元外相のいずれが当選しても、正当性をめぐる対立は避けられないだろう。

 こうした政治的混乱に加えて米欧の部隊はタリバンなど武装勢力との戦いに苦しみ、もはや明確な軍事的勝利は望めないとの悲観論も強まっている。政治と軍事の両面でアフガンに明るい未来を描くのは難しい。

 その要因の一つはアフガンのお国柄だろうか。フセイン政権崩壊後に行われたイラクの選挙でも混乱や妨害工作はあった。結果の確定まで時間がかかることも確かにあった。

 だが、同じ戦乱の地でもアフガンの選挙はイラクに比べて効率も透明度も低い。8月の第1回投票の結果が発表されたのは、実に2カ月後だ。選管には 2500件もの不正告発があった。欧州連合の選挙監視団筋によると、不正の疑いがある票はカルザイ氏側110万票、アブドラ氏側30万票にも上ったとい う。

 当初はカルザイ氏が約54%の票を獲得し、決選投票を待たず当選するとの観測もあった。だが、不正票を除いた得票率は49%台に落ち、実にわずかな差で決選投票が決まった。

 その陰に「アフガン民主化」の後ろ盾たる米国の思惑が働いたのは確かだろう。米国の上院議員らはカルザイ、アブドラ両陣営の連立政権を画策して失敗し、決選投票やむなしの空気が強まったとされる。疑惑を持たれたままカルザイ氏が再選されても求心力は望めないからだ。

 今度こそ透明な選挙になるよう期待したい。不正行為を極力防ぎ、国民の意思を正しく反映してほしい。選挙はもちろんアフガンの内政問題とはいえ、国際社会も同国の自立のために支援してきた。日本の援助は01年9月から今年3月までに約2000億円に上っている。

 国際社会の支援を無駄にしない選挙であってほしい。アフガンに出兵する米欧ではえん戦ムードが強まり、国際的な「支援疲れ」も指摘される昨今、アフガン当局は公正な選挙実施へ懸命に努力する必要があるはずだ。

 タリバンが「米国の(民主化)プロセス」妨害を予告する中、不穏な情勢は核兵器を持つパキスタンにも及んでいる。この難局を乗り切るには国際社会の協力が不可欠だ。今回の決選投票はアフガン情勢の行方を占う試金石と心得たい。

毎日新聞 2009年10月28日 0時20分



0 件のコメント: