インドネシア 展開するイスラーム [著]小林寧子
[掲載]2008年12月7日
- [評者]小杉泰(京都大学教授)
■外来宗教がどう受容されてきたか
インドネシアと日本の歴史的なかかわりは深く、経済的にも結びつきが非常に強い。戦後、日系企業もたくさん進出してきた。インドネシアは国民の9割がイスラーム教徒で、絶対数も世界最大の信徒数を擁する国となっている。
言いかえると、日本にとって最もなじみ深いイスラーム圏のはずであるが、なぜか、長らくこの国はイスラーム色が薄いと思われてきた。そのイメージが変わったのは、この10年ほどにすぎない。
本書では、ずっと忘れられていたインドネシアのイスラームを、20年以上研究してきた貴重な成果がまとめられている。イスラー ムはもともとは外来の宗教であるが、次第に地元に受容され、土着の文化と適合して展開してきた。それを踏まえた現代社会の実態が、入念な調査で克明に解き 明かされている。
多くの島から成るインドネシアでは、多様な文化に対応して多元的なイスラームが発展してきた。独自の法解釈や制度が作られてき た様子も、歴史的な現実として面白い。01年に、豚の酵素を製造過程で使ったことが問題とされて、「味の素事件」がおこったが、その時の法解釈論争も実に 正確に活写されている。
これからインドネシアの理解を深めていくうえで、本書は礎の一つとして大いに貢献することであろう。
- インドネシア 展開するイスラーム
著者:小林 寧子
出版社:名古屋大学出版会 価格:¥ 6,930
0 件のコメント:
コメントを投稿