2008年12月13日土曜日

asahi art Japanese history National Science Museum kokuritsukagakuhakubutsukan Tamamushinozushi

「平成の玉虫厨子」国立科学博物館で公開

2008年12月13日12時29分

印刷

ソーシャルブックマーク このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真組み立てられる「平成の玉虫厨子」=13日午前、東京都台東区、関口聡撮影

 東京・上野の国立科学博物館で13日朝、飛鳥時代の玉虫厨子(たまむしのずし)を現代の職人たちが再現した「平成の玉虫厨子」の組み立て作業が行われ た。日本のモノづくりの原点を感じてもらおうと開かれる企画展示「蘇(よみがえ)る技と美 玉虫厨子」(13〜21日)で公開される。制作を追ったドキュ メンタリー映画の上映に合わせた展示。東日本での一般公開は初めて。

 奈良県の法隆寺にある国宝・玉虫厨子を模して2基作られたうちの1基で、3万6142枚という玉虫の羽を使って制作された。職人の技を守り継承しようと、岐阜県高山市の故中田金太さんが私費を投じて計画、03年から約4年かけて制作された。

 高山市から来た職人たちが慎重に組み立てると、見る角度にもよって変わる緑や赤、青みがかった輝きが浮かび上がった。



0 件のコメント: