世界不況の経済学 古典の思想家再注目
2009年2月7日
スミス、ケインズにハイエク、シュンペーター、ガルブレイス——近現代の経済学・経済思想の泰斗が、このところ引っ張りだこの様相をみせている。100年 に1度ともいわれる世界的な経済危機。打開のヒントを、遠ざけられがちだった古典に求める機運が高まっている。(藤生京子)
6万2千部。大阪大教授の堂目卓生さんは、昨年暮れ、サントリー学芸賞を受賞した自著『アダム・スミス』(中公新書)の反響の大きさに、驚きを隠さない。
スミス(1723〜90)といえば、一般には「見えざる手」で有名な『国富論』の著者として、自由放任主義の印象が強い。だが 堂目さんは、スミスのもう一冊の著書『道徳感情論』から書き起こし、他者への「同感」を社会秩序の要と説く思想の上に、最下層の人々の幸福を念頭におく経 済理論が確立したと主張する。
「といって、スミスは単に欲望の抑制を唱えた人ではありません。野心や虚栄の表れである競争意識が、経済的繁栄の源泉である点も認めた。だからこそ各人にフェアプレーの精神、内部の『公平な観察者』という基準を求めた点に、光を当てました」
企業人と話し、スミスへの関心は、危機意識と結びついていることを知った。政府の規制によらず、いかに我が身を律してコンプラ イアンス(法令順守)を実現するか。今の論壇に多い、構造改革か規制緩和反対かという分かりやすい図式を突破する道を、保守穏健派のスミスの知見に探ろう としている。「うれしい発見でした」と堂目さん。
関心の広がりを受け、出版界も経済思想史の新書や古典に学ぶ企画に積極的だ。一例が昨年刊行が始まった「日経BPクラシック ス」。ガルブレイス(1908〜2006)、ドラッカー(1909〜2005)のほか、新自由主義の元凶として批判されるフリードマン (1912〜2006)の『資本主義と自由』も、「実際のところどうなのかという興味」(担当編集者)からか、版を重ねている。ウェー バー(1864〜1920)の『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』の出版も検討している。
雑誌でも「世界」2月号では日本総合研究所会長の寺島実郎さんが、ウェーバーのほか、渋沢栄一(1840〜1931)の「経済 道徳合一主義」を評価している。「エコノミスト」2月3日号では、東京大教授の神野直彦さんが米国流の新自由主義に対抗する道として、「働くための福祉」 をめざす北欧モデルを示し、「創造的破壊」を提唱したシュンペーター(1883〜1950)を参照した。
◇
しかし何といっても、この経済危機でスポットライトを浴びている人物の筆頭は、ケインズ(1883〜1946)だろう。米国で大規模な財政出動が決まって以来、29年の大恐慌後のニューディール政策に指針を与えた理論をめぐる議論が、熱気を帯びている。
昨年、代表作『雇用、利子および貨幣の一般理論』(岩波文庫)の新訳を出した京都大教授の間宮陽介さんは、こう考える。不況の 原因を需要不足に求め、失業が生じる構造の分析など現実感覚に富んだ「歯医者の経済学」を提示したケインズは、一方で、数式を多用しない思想家でもあっ た。彼が呼び戻される背景には、「だれのための経済成長か」という問いが置き去りにされ、実証主義に偏る現代経済学への批判もあるのではないか。金融工学 など、経済界の要請に応えたにすぎない——。同じ問題意識は、冒頭の堂目さんも、共有している。
間宮さんが勧めるのは、ケインズのほかマルクス(1818〜83)、ポランニー(1886〜1964)、それにベブレン (1857〜1929)ら「異端の経済学者」だ。例えばベブレンが20世紀初め、すでに金が金を生む、金もうけの手段としての企業のあり方を問い、現代を 先取りしていたことは、あまり知られていない。
冷戦期のようなイデオロギー的な読み方も後退した。1月から全集(春秋社)第2期の刊行が始まったハイエク (1899〜1992)。自由の擁護のために計画経済を批判、市場を信頼する「自生的秩序」を唱えて、フリードマンと同じ潮流とされることが多い人だが、 訳者の一人で小樽商科大教授の江頭進さんは反論する。
主張の根幹は、市場の価格調整機能を混乱させるすべての要因への批判だった。貨幣発行権を政府から取り上げようと提案したのも、貨幣供給が恣意的(しいてき)に統制されることへの警戒感があった。
「逆説的ですが、金融資本が当局の制限を離れて独り歩きし、実物経済の価格にまで影響を及ぼす現状に、ハイエクは批判的だと思います」
◇
どうやら特効薬はない資本主義の近未来。『経済学という教養』などの著書で、社会倫理学という、いわば外野から発言してきた明 治学院大教授の稲葉振一郎さんが指摘するように、公共政策と個人の生活をつなぐ回路が、人間社会を、深く多角的に洞察する古典の知見から見つかるかもしれ ない。
- アダム・スミス—『道徳感情論』と『国富論』の世界
著者:堂目 卓生
出版社:中央公論新社 価格:¥ 924
この商品を購入する|ヘルプ
- 経済学という教養
著者:稲葉 振一郎
出版社:筑摩書房 価格:¥ 882
0 件のコメント:
コメントを投稿