2009年7月28日火曜日

asahi shohyo 書評

日本の臓器移植—現役腎移植医のジハード [著]相川厚

[掲載]2009年7月26日

  • [評者]小杉泰(京都大学教授・現代イスラーム世界論)

■必要な「尊い善意」生かす論議

 著者は、かつてイギリスで腎臓移植を学び、帰国後は日本の第一線で活躍してきた。90年代から現在までに、500例以上の移植を手がけてきたという。

 副題にある「ジハード」は「聖戦」と訳されることも多いが、本来は、社会をよくするために奮闘努力することを意味する。まさに、日進月歩の医療現場での奮戦の物語である。

 腎臓は二つあるため、患者の親族から生体間で一つを移植することも可能であり、心臓死した第三者からも移植しうる。末期腎不全の患者にとって、根治療法である。

 日本では27万人以上が人工透析を受けており、これは全ヨーロッパの数に匹敵する。今後も増加の一途とみられ、腎移植の推進は国民的な課題となる。

 著者は、腎臓に限らず、移植医療全体が臓器提供という「尊い善意」によってのみ成立していると明言する。医療従事者の側も奉仕の精神が基本であるべきだ、という。

 国会で臓器移植法が改正され、国民的な関心を呼んだが、肝心の善意をいかに生かしうるかを論じずに、この救命方法を発展させることはできない。

表紙画像

日本の臓器移植----現役腎移植医のジハード

著者:相川 厚

出版社:河出書房新社   価格:¥ 1,575

0 件のコメント: