2012年7月18日水曜日

asahi shohyo 書評

それをお金で買いますか—市場主義の限界 [著]マイケル・サンデル

[評者]原真人(本社編集委員)  [掲載]2012年07月15日   [ジャンル]経済 社会 

表紙画像 著者:マイケル・サンデル、鬼澤忍  出版社:早川書房 価格:¥ 2,200

電子書籍で購入する

■道徳的に正しいか、熟議の場へ

 米ハーバード大学「白熱教室」のサンデル教授と言えば今や日本でもおなじみ。とびきりの講義の名手である。
 ベストセラー『これからの「正義」の話をしよう』に続く今回の著作のテーマは「道徳」を締め出す「市場」。世の中にはお金で買えないもの、売り買いしてはいけないものがある。にもかかわらず、ほぼあらゆるものが売買される。それでいいのかというのが著者の問いだ。
 売買が妥当かどうか怪しいと思われる事例が、これでもかとばかりに示される。米国の一部の刑務所では囚人が82ドルを払うと一晩きれいで静かな独房に入れる。カナダでは約6千ドルで北極地方のセイウチを撃つ権利が買える。
 米国ダラスの成績不振校で本を1冊読む児童に2ドル払う制度は、低学力児の成績向上には役立つかもしれない。だが読書が金稼ぎ手段となれば本を愛する心を腐敗させてしまう、と著者は挑発する。
 それぞれ正答が用意されているわけでもない。サンデルの「結論」や「提言」を期待すると、がっかりするかもしれない。彼の目的はあくまで「民主的な議論の技術を伝えること」なのだ。
 だとしても、この本には読む価値がある。事例を読み進んでいくと、自らの思考停止に気づき、これまで漫然と受け入れてきたさまざまな市場や取引が「道徳的に正しいのか」と考え直さずにはいられなくなるだろう。熟議を引き出す力は十分にある。
 たとえば、温室効果ガスを出す枠を売買する排出量取引。国連や欧州連合が導入し、環境派の人々や少なからぬメディアが「必要な市場」と信じ込んできた制度だ。
 サンデルはこれにも「温室効果ガスを排出する『罪』を相殺することは正しいのか」と道徳面からの疑問を呈す。反論を試みようと思う読者もいるかもしれない。それこそ、講義の名手の狙いどおり、ということになる。
    ◇
鬼澤忍訳、早川書房・2200円/Michael J. Sandel 53年生まれ。ハーバード大学教授(政治哲学)。

この記事に関する関連書籍


それをお金で買いますか 市場主義の限界

著者:マイケル・サンデル、鬼澤忍/ 出版社:早川書房/ 価格:¥---/ 発売時期: ---

☆☆☆☆☆ マイ本棚登録(0 レビュー(0 書評・記事 (1



これからの「正義」の話をしよう ──いまを生き延びるための哲学

著者:マイケル・サンデル、鬼澤忍/ 出版社:早川書房/ 価格:¥---/ 発売時期: ---

☆☆☆☆☆ マイ本棚登録(0 レビュー(0 書評・記事 (1




0 件のコメント: