2010年10月25日月曜日

asahi science biology Japanese Genome nihonjin genomu

日本人のゲノム、初めてすべて解読 理研チーム

2010年10月25日10時39分

印刷印刷用画面を開く

このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 日本人1人の全遺伝情報(ゲノム)を、理化学研究所の研究チームが解読した。病気に関連した遺伝子の研究は進んでいたが、生命の設計図といわれるゲノムを日本人について解読したのは初めて。世界では米、英、中国、アフリカ、韓国人のゲノムが解読されている。

 ゲノムが解読されたのは、本州に住む男性。理研の角田達彦情報解析研究チームリーダーらが男性の血液から取り出したDNAを解析し、遺伝子にある30億塩基対の配列を5カ月で読み取った。

 2003年に初めて公表されたヒトゲノムと比較すると、30億塩基対のうち、約300万塩基対の配列が違っていた。このうち40万塩基対は、これまでの研究でも知られていない違いだった。

 さらにこのうち、96カ所は遺伝子としての働きを失っていることもわかった。日本人の解読がさらに増えれば、日本人固有の特徴も見え、病気の原因研究を詳しく調べるのに役立つとみられる。

 角田さんは「これまでは病気の人に共通する病気の原因遺伝子を調べてきたが、一人ひとりの遺伝子の違いは非常に多様なので、より個人に注目する必要があるだろう」と話す。

 研究成果は、24日付米科学誌ネイチャージェネティクス(電子版)に発表された。(杉本崇)





0 件のコメント: