〈驚異の旅〉または出版をめぐる冒険 [著]石橋正孝
[評者]荒俣宏(作家) [掲載]2013年06月09日 [ジャンル]ノンフィクション・評伝
■ヴェルヌ対版元、タフな闘争
ジュール・ヴェルヌの豪華挿絵入り冒険物語は〈驚異の旅〉と総 称され、日本を含む全地球、いや宇宙までも舞台とした科学的幻想小説大系である。が、その舞台に、肝心のフランスが出てこない。書いても版元から出版拒否 されたのだ。じつはヴェルヌは母国で異質でタフな「出版をめぐる冒険」を繰り広げていた。仏人研究者も驚くほど膨大な原資料を駆使して語られた本書は、 ヴェルヌの出版大冒険こそ「驚異の旅」と呼ぶに足るという事実を証明した。
評者も作家だから版元相手にタフな闘争を行うが、ヴェルヌ作品の版元 エッツェルの剛腕ぶりを知って驚愕(きょうがく)し、この有名作家が気の毒になった。あの『海底二万里』を、エッツェルの雑誌に連載した当時ですら、ヴェ ルヌは版元から月給で書かされる「サラリーマン作家」だったのだ。ようやく1875年になって、それまでの挿絵版の著作権収入を放棄するかわりに、以後出 版する挿絵版に関し5%の印税を認められた。
だが、それは序の口で、新作を書くごとにストーリーやキャラクターに遠慮のない注文が付く。そのた めに内容修正用の棒組みゲラを別に組んだほどだった、たとえば『海底二万里』の主人公ネモ船長は国籍を変更させられた。当初作者の構想では、ネモをロシア の弾圧に恨みを抱き抵抗する独立派ポーランド人とし、物語終盤でロシア軍艦を容赦なく沈める背景としていたが、ロシアでの発禁を恐れたエッツェルにより、 軍艦は奴隷船にネモは奴隷解放主義者に修正するよう迫られる。そんな押し問答の結果、ネモ船長の国籍は謎となった。
このような横暴とも見える版元の要求や修正は、双方の息子の代になっても継続する。なぜヴェルヌはそこまで譲歩しつづけたのか。これが月へ行くよりも多事多難な仏国出版事情にあり、ヴェルヌ作品の鑑賞法を一新させる有益な示唆を得る。
◇
左右社・4410円/いしばし・まさたか 74年生まれ。立教大学助教。『大西巨人 闘争する秘密』
この記事に関する関連書籍
〈驚異の旅〉または出版をめぐる冒険 ジュール・ヴェルヌとピエール=ジュール・エッツェル
著者:石橋正孝/ 出版社:左右社/ 価格:¥4,410/ 発売時期: 2013年03月
著者:石橋正孝/ 出版社:左右社/ 価格:¥1,050/ 発売時期: 2010年02月
マイ本棚登録(0) レビュー(0) 書評・記事 (0)
0 件のコメント:
コメントを投稿