2013年2月1日金曜日

asahi archeology history japan gold sword Motooka kofun ruin Fukuoka

2013年1月31日17時12分

わずかに輝く金、鉄製大刀を公開 福岡の元岡古墳

写真:大刀に刻印された金の象眼文字の一部分(○印)=31日午後0時24分、福岡市博多区、森下東樹撮影拡大大刀に刻印された金の象眼文字の一部分(○印)=31日午後0時24分、福岡市博多区、森下東樹撮影

写真:大刀に刻印された金の象眼文字の一部分(作の字の一部)=31日午後0時38分、福岡市博多区、森下東樹撮影拡大大刀に刻印された金の象眼文字の一部分(作の字の一部)=31日午後0時38分、福岡市博多区、森下東樹撮影


 福岡市西区の元岡古墳群から出土した、金が埋め込まれた鉄製大刀(たち)が31日、報道関係者に公開された。赤茶色のさびに覆われた大刀の背に、わずかながらも金の輝きが確認できた。

 大刀は長さ約75センチ。7世紀ごろの古墳から2011年に出土した。X線で調べた結果、大刀の背に西暦570年を示す「庚寅(こういん)」などの19 文字が刻まれているのがわかり、国内で暦が使われた最古の例とみられている。泥とさびを取り除く作業を進め、19文字のうち「作」の字の表面に純度98% の金を確認。木片も付着し、さやにおさめられていたと考えられるという。

 大刀の保存処理について指導する調査指導委員会委員長の西山要一・奈良大教授は「古墳から出土した大刀で、刻まれた文字に金が埋め込まれているものは国内に3例しかなく、所有者のステータスの高さがわかる」と話した。

 大刀は2月2〜10日、福岡市博多区井相田2丁目の市埋蔵文化財センターで展示される。月曜日の4日は休館。問い合わせは、同センター(092・571・2921)へ。







0 件のコメント: