2013年4月6日土曜日

asahi shohyo 書評

缶詰レシピ本続々 常備できる「旬」の食材

[文]山田佳奈  [掲載]2013年03月30日

缶詰をつかった薬膳レシピを提案する池田陽子さん=東京都江東区 拡大画像を見る
缶詰をつかった薬膳レシピを提案する池田陽子さん=東京都江東区

アサリと春菊のスープ 拡大画像を見る
アサリと春菊のスープ

カレー風味サンマのチンゲンサイ添え 拡大画像を見る
カレー風味サンマのチンゲンサイ添え

マンゴーのお豆腐パンナコッタ 拡大画像を見る
マンゴーのお豆腐パンナコッタ

表紙画像 著者:マルハニチロ食品缶たし部  出版社:扶桑社 価格:¥ 900

 手軽に使え、旬の栄養が味わえる。常温保存できて非常食にもぴったり。そんな缶詰が、近ごろ見直されています。「缶詰を使った薬膳」を提案する池田陽子さんにおすすめレシピを聞きました。
 池田さんは10年前、出版社で編集の仕事をしていた。徹夜もざらで、深夜に高カロリーの弁当を食べることもよくあった。30代に入り、肌荒れに悩まされるようになった。
 肌トラブルには青魚がいいといわれるが、スーパーが開いている時間になんて帰れない。仕事帰りに寄ったコンビニで目にとまったのが、缶詰だった。「サバもサンマもある。おろす手間もいらない。これだと思いました」
 体にいい一品を、缶詰を使ってつくれないか。国立北京中医薬大日本校(東京)で薬膳を学んだ池田さんは思いついた。
 栄養のバランスや塩分を考えて、イワシやサンマ、ホタテの缶詰に、野菜や海藻を組み合わせて料理した。それも、あえたり温めたりするだけ。「継続すれば、からだはこたえてくれます」
  缶詰は、栄養価の高い旬の時期にとれた食材を使うことが多い。「例えばサバの水煮。食材を缶に詰めてから加熱しているので栄養が逃げないし、骨ごと食べら れるので、切り身を調理した時よりカルシウムが20倍以上多く含まれるんです」。国内外の缶詰を食べ比べ、「缶詰博士」と呼ばれる黒川勇人さんはいう。
 マルハニチロ(東京都江東区)によると、缶詰市場は2010年度まで微減傾向だった。だが、東日本大震災で非常食として見直され、同社の缶詰の売り上げは、11年度は前年度比9%増だ。
 「缶詰を使った料理を教えて」という問い合わせも多く、社員おすすめのレシピなどを集めて「缶たしレシピ88」(扶桑社)を出した。
 マルハニチロのインターネット調査(12年夏)によると、非常食を備蓄していると答えたのは千人のうち509人。この中で82・3%の人が備えている非常食に缶詰を挙げた。
 宮原通雄・缶詰課長は「買い物が大変なお年寄りも重宝するはず。日ごろ使い、非常時にも備えて下さい」と話す。

 ■「薬膳」3品に挑戦
 記者も池田さんの著書「缶詰deゆる薬膳。」(宝島社)を見て、3品つくってみました。(いずれも2人前)
 <アサリと春菊のスープ>
(1)鍋にアサリ水煮缶(65グラム)を汁ごと入れ、水600ccを足して熱する。煮立ったら春菊2分の1束を加える(2)火が通ったらしょうゆ、塩、コショウ各少々で味を調え、白すりゴマを振る。
 <カレー風味サンマのチンゲンサイ添え>
(1)フライパンにオリーブ油を熱し、缶汁を切ったサンマ味付け缶(しょうゆ味)のサンマ(100グラム)を焼く。カレー粉少々を振る(2)ゆでたチンゲンサイを添えて器に盛る。
 <マンゴーのお豆腐パンナコッタ>
(1)器に豆腐2分の1丁を盛り、缶詰のマンゴー3切れを食べやすく切ってのせる(2)ハチミツ大さじ1と生クリーム10cc、缶汁大さじ1を混ぜ合わせてかける。

この記事に関する関連書籍

カン単!カン動!缶たしレシピ88

著者:マルハニチロ食品缶たし部/ 出版社:扶桑社/ 価格:¥900/ 発売時期: 2012年11月

☆☆☆☆☆ マイ本棚登録(1 レビュー(0 書評・記事 (2



野崎洋光のたのしい缶詰レシピ 魚介類編

著者:野崎洋光/ 出版社:東洋経済新報社/ 価格:¥1,365/ 発売時期: 2012年06月

☆☆☆☆☆ マイ本棚登録(3 レビュー(0 書評・記事 (2


缶づめ寿司

著者:黒川勇人、岩本竜典、細野健/ 出版社:ビーナイス/ 価格:¥998/ 発売時期: 2012年04月

☆☆☆☆☆ マイ本棚登録(1 レビュー(0 書評・記事 (0


缶詰博士・黒川勇人の缶詰本

著者:黒川勇人/ 出版社:辰巳出版/ 価格:¥1,050/ 発売時期: 2011年09月

☆☆☆☆☆ マイ本棚登録(2 レビュー(0 書評・記事 (1





0 件のコメント: