2013年7月3日水曜日

asahi shohyo 書評

記憶をコントロールする 分子脳科学の挑戦 [著]井ノ口馨

[評者]福岡伸一(青山学院大学教授・生物学)  [掲載]2013年06月30日   [ジャンル]科学・生物 

表紙画像 著者:井ノ口馨  出版社:岩波書店 価格:¥ 1,260

■どう作られ、保持されるのか

 「記憶は死に対する部分的な勝利である」とはカズオ・イシグロ の名言である。記憶だけが、流転し消滅しつづける世界に私をつなぎ止め、私が私であることを示してくれる唯一の証(あかし)。では記憶とは何か。著者は最 初、この問いを哲学から考えようとし、ついには脳のシステムとして捉えなければならないと思い詰め、米国に旅立った。私たちが何かを体験すると、脳の海馬 でシナプスが回路を作る。それが記憶の元型となる。そして、ここからが重要なのだが、海馬で作られた記憶は、大脳皮質に書き写され、海馬の方はクリアされ る。しかも、大脳皮質に保持された記憶の回路は、思い出すたびにいったん不安定化され、再度、固定化されることも明らかになった。記憶の美化や目撃証言の 信憑性(しんぴょうせい)、あるいは意識とは何かまで議論は及ぶ。本書は、著者の一匹狼(いっぴきおおかみ)的な個人史の道のりを縦軸に、脳科学の展開を 横軸として描かれた、最も新しい記憶研究の見取り図である。語り口も平易。
    ◇
 岩波科学ライブラリー・1260円

この記事に関する関連書籍

記憶をコントロールする 分子脳科学の挑戦

著者:井ノ口馨/ 出版社:岩波書店/ 価格:¥1,260/ 発売時期: 2013年05月

☆☆☆☆☆ マイ本棚登録(2 レビュー(0 書評・記事 (1

0 件のコメント: