2013年10月1日火曜日

asahi shohyo 書評

マチュピチュ探検記—天空都市の謎を解く [著]マーク・アダムス

[評者]角幡唯介(ノンフィクション作家・探検家)  [掲載]2013年09月29日   [ジャンル]国際 

表紙画像 著者:マーク・アダムス、森夏樹  出版社:青土社 価格:¥ 2,940

■漂う熱気、発見者の足跡たどる

 広大な荒野を苦労して旅しても面白い物語を書くことは難し い。危機一髪の出来事なんてそうはないし、単調な風景をだらだら記述しても退屈なだけだ。だからこうした探検記には、自分の旅にその土地の謎や過去の探検 の過程を絡めて、読み物としてスリリングに仕上げた作品が案外多い。本書もそうした一冊で、マチュピチュ遺跡を「発見」し、インディ・ジョーンズのモデル とも言われた探検家ハイラム・ビンガム三世の足跡をなぞったものだ。
 有名なマチュピチュだが、建造された目的は今も不明である。スペインに追わ れた落日期のインカ皇帝が秘密裏に建造した幻の都なのか、あるいはただ単に全盛期に造られた山上の避暑地に過ぎないのか。著者はビンガムが見た風景を自ら の足でたどり、この謎に愚直に取り組んでいく。
 本書で描かれるビンガムはどことなくピーターパン的だ。発見といったってインカの歴史は書物に しっかりと記述されているわけだし、遺跡だって地元の人にとっては昔からそこにあったものだ。自分が見つけた遺跡を過大評価し、幻の都どころかインカ帝国 発祥の地でもあったと主張するに至っては滑稽とさえいいたくなってくる。
 それでもビンガムのことが羨(うらや)ましく思えるのは、彼の行動に滑 稽なところがあっても、そこから未知とロマンが醸成した熱っぽい空気がむせ返るように立ち昇ってくるからだ。たとえ後世の人から墓泥棒と罵(ののし)られ ようと私はビンガムに嫉妬する。おそらくそれは著者も同じで、時代を揺るがす発見のチャンスがあった百年前の探検家と、解釈することしか許されない現代の 我々との間に横たわるこのどうしようもない彼我の差を、著者は確信犯的に自らの行動と筆であぶり出すのである。
 できれば百年前に生まれたかった。私は心からそう思う。そうすればビンガムのような探検ができたのに。
    ◇
 森夏樹訳、青土社・2940円/Mark Adams 米国の作家、ジャーナリスト、編集者。

この記事に関する関連書籍

マチュピチュ探検記 天空都市の謎を解く

著者:マーク・アダムス、森夏樹/ 出版社:青土社/ 価格:¥2,940/ 発売時期: 2013年06月

☆☆☆☆☆ マイ本棚登録(2 レビュー(0 書評・記事 (1




0 件のコメント: